2015年06月02日

大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~

大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~漫画まあまあです。ストーリーの紹介をすると、あるキャラがいっぱいでてくるお話しです。女性向けも男子向けも漫画って超おもろーです。
主人公が大活躍して、いけいけなサブキャラがいてあらすじを楽しいひと時を過ごさせてくれます。大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~漫画も超ヤバイキャラが活躍して、次のキャラがいて、おーという話になっていきます。
この大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~漫画の詳細な内容は、後でのお楽しみにしますね。ここで、話の内容をすべて言ってしまうとルンルン気分がしぼんでしまうので。
ただ、このサイトを見つけてくれたので、ほんのちょっとだけ読み聞かせます。すごキャラは、すごく普通です。すごいことが起こり、このコミックの世界へと迷い込んでいきます。
いきなり登場する隠れキャラこの隠れキャラいけいけなキャラの日々を激ヤバにします。このことから、いけてるキャラは平凡な初めての経験をします。
そして、違う役柄の人が出てきて見たことのない世界へと進みます。そして、あるときにはまわりを固める役たちが、ウヒヒなことになることも!予想外のシーンで、すごキャラが、出番がなくなることも!
そんな漫画のようなおもしろシーンがどんどん発展するのがこの大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~漫画です。少し簡単に書いてみました。コミックを見たいあなたのお楽しみを読んでから感動して欲しいからです。
この大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~漫画、絶対素敵なので、読まないと、夜寝られません。もっと詳しい内容は、電子コミックサイトで確認する、ネットで探すとあるかもしれませんが、確実に見られます。
ネットの無料系は違法なので、全部無料でムフフな気分になることができるものは、危険です。いい漫画を執筆してくれた作家さまにお給料が入りませんから。
いつものように、話題がズレてしまいましたがこの大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~漫画は絶対おすすめなので、必ず堪能してくださいね。

大きくなあれ!~無邪気な姪のオトナなカラダ~ 処女調教シーンがヤバエロの漫画  


Posted by timm.s at 21:38Comments(0)漫画

2015年03月16日

メガネ君の努力

井上雄彦原作の「スラムダンク」は数多くの感動的なエピソードがある。

その中で今回取り上げたいのは、メガネ君こと木暮のエピソードである。

神奈川予選での湘北VS陵南でのこと。
陵南の監督田岡は湘北の不安要素を様々あげ、「素人桜木」「選手層の薄さを」などをあげ、木暮をほぼ無視し赤木、流川のマーク重視を指示していた。

一方、三年の木暮にとっては負ければ最後の試合となってしまう。
何としても負けられないという気持ちがあった。

そして、田岡の考えが誤算となる。

試合は終盤で、ここで湘北がゴールを決めれば勝利は目前となる。
陵南が決めれば逆転となる大事な場面でボールを手にする花道。

パスを要求する流川。
マークに着く陵南勢。
しかし、花道がパスしたのは木暮であった。

「木暮!フリーだ!打て!」
赤木は叫んだ。
木暮の放った3ポイントは綺麗な弧を描く。
これによって湘北は勝利を決定的なものとしインターハイ出場を勝ち取る。

花道はそんな木暮に言った。
「これで引退が伸びたな。メガネ君。」
「泣かせるなよ。問題児のくせに。」と涙を流していた。

ともあれ、結局は陵南の監督田岡が言った言葉が全てを物語っている。
「あいつも3年間がんばってきた男なんだ 侮ってはいけなかった。」
田岡は木暮(花道もだが)を甘く見ていたのが敗因だったと総括する。

しかし、この田岡が言った言葉。
「あいつも3年間がんばってきた男なんだ 侮ってはいけなかった。」

この言葉は、当時、部活などでベンチであってもコツコツと頑張ってきた人達にとっては励みとなり誇りとなった言葉だったことだろう。

決して自分がスポットを浴びることが無くともコツコツと努力して行く人は最後は勝利の結果が必ずあるということを井上雄彦はメガネ君は教えたに違いない。  


Posted by timm.s at 21:16Comments(0)漫画

2015年03月14日

ポケモンの漫画で好きな漫画

今でも根強い人気を持つ「ポケットモンスター」。
かつて、我々の世代も熱くなったものだ。

そのポケモンはアニメ化もされて現在でも放送中だが、同時にあらゆる漫画も出版された。

その中で取り上げたいのが、「ポケットモンスターSPECIAL」。
通称ポケスペである。
現在でも連載中のようで52巻になっているようだ。

私が熱中したのは初期の頃。
小学館の雑誌小学四年生、五年生、六年生で連載していた頃のものである。

所謂、151匹世代(現時点で719匹もポケモンは存在するようだ)。

アニメも含め一番思い入れが深く最も好きな作品だ。

何が良かったのか。

一つは絵だ。
当時は真斗という方が作画を担当していたようだ。(10巻以降は山本サトシさん)
その可愛らしい絵のタッチが魅力的で、記憶が曖昧だがポケスペ繋がりで漫画の書き方というのがあり、絵の練習をし出したくらい影響された。

そして、もう一つはこれが最大の魅力と思っているのだが、話がリアルで壮大であったということだ。

アニメや原作であるゲームにはない、オリジナル性と、リアルを追求していた。

例えば、ポケモン同士のバトルではポケモンが真っ二つにされたり、トレーナー自身も傷だらけになったりと本気のバトルが展開されていた。

また、ロケット団の凶悪さが原作やアニメを超え、マチスやサカキやナツメといったジムリーダーがロケット団の一味であったりしており、ポケモンの生体実験を行うなど他の作品にない要素だった。

それにより、ドラマが他の漫画に比べ重視され、読み応えがある漫画だった。

むしろ、今放送中のアニメよりも、こちらをアニメ化する声があるが私も大賛成だった一人だ。

一つのゲームで、これほど拡大できるシナリオを書ける日下秀憲氏は凄い発想力だと思う。

久しぶりに読みたい漫画であるが、読めば久しぶりにポケモンがやりたくなると思う。

それだけ魅力溢れる作品だ。  


Posted by timm.s at 21:03Comments(0)漫画

2015年03月09日

みんな大好きドラえもん

ドラえもんが生まれて今年で46 年となった。(1969年連載開始)
そして、テレビアニメで声優が交代してから10年が過ぎたようだ。

僕は世代的に、やはり大山のぶ代さんたちのあの時代を愛している。

しかし、今リアルタイムでドラえもんを見てる子供達にとっては今の声優こそがドラえもんの声であり、のび太くんの声であるに違いない。

ドラえもんは夢に溢れている。
あのポケットからなんでも出てくる、叶えてくれる
そういう存在がドラえもんだ。

だから、未来を生きゆく子供達に夢を与えゆくドラえもんの存在は大きい。

最期の瞬間までドラえもんの漫画を書いて亡くなられた藤子不二雄こと藤本弘先生。

子供からの無邪気な質問に本気になって答えていた藤本先生は子供から夢を奪うことはしなかった。

その姿を見て、あの武田鉄矢氏がドラえもんの映画の主題歌の作詞をされ出したのは有名な話だ。

また、当時、連載していた小学館の小学一年生から六年生までの雑誌で学年ごとにその話の内容を変えていたという。

どこまでも子供のことを考えながら、子供に夢を与えようとペンを握られてきたのが藤本先生だった。

だからと言って、僕たちドラえもんを見て育った人たちも山崎貴監督の「STAND BY ME ドラえもん」が昨年圧倒的な興行収入を記録し、日本アカデミー賞を受賞したようにみんなドラえもんがやっぱり好きなんだと思う。

だからこそ、悲しいニュースが飛び交う日常かもしれないけど、これからも藤本先生の子供を思う心はドラえもんとなって、あのポケットから夢を贈り続けるに違いない。  


Posted by timm.s at 21:48Comments(0)漫画

2015年02月11日

今夜、幼馴染を夜這いします。最強の漫画

今夜、幼馴染を夜這いします。

この漫画最強ですね。

何が最強かと言いますと
シチュエーションですね。

幼馴染とタイトルにはありますが
実は、主人公の妹も絡んできます。

そうです。あなたの好きな三角関係が描かれています。

ただ、そのことを変わっているのは、主人公だけ。

しかし、ストーリーが進むと
妹が兄の帰りが遅いことで
少し気がついてきます。

幼馴染との関係について。

ハラハラ、ドキドキしちゃう漫画ですね。

そんな、今夜、幼馴染を夜這いします。のストーリーを
ちょっとだけ紹介しますね。

大学に行くため1人暮らしをしていた主人公。

夏休みのある日、妹が主人公の家に遊びに来た。
2人は、列記とした兄妹。

妹は兄ことが大好きなので、夏休みに遊びに来たというわけです。
それも1日2日で帰らずずっといます。

そんな主人公は、ある日、
家庭教師のバイトである家に初めて行った。

そこで見た教え子になる女子に驚いた。

それは、幼馴染。
年下の幼馴染だが、彼と幼馴染は子供時代、結婚の約束をした仲。

そのことを覚えていた幼馴染。

ここから、主人公と妹、幼馴染の禁断の関係が始まります。

単純に考えたら、妹を手放せばいいんですが。
ある深い関係になっていたので、三角関係になります。

さてこの続きは、今夜、幼馴染を夜這いします。を見てのお楽しみです。  


Posted by timm.s at 21:18Comments(0)漫画

2014年12月27日

漫画漬けの毎日

さあ、とうとう始まりました。

冬休み。

漫画を読む時間たっぷり

もう僕は3冊読破しちゃいました。

休み中に30冊くらい読んじゃおっかなー

なんて思っています。


もう年末の大掃除のそっちのけ
漫画を読んで、おかしを食べて
楽しい日常を味わっています。

まじたまらんは!!

年越しはそば食べながら漫画読んで
そして、漫画見ながら年を越す。

こんな漫画漬けな生活をできるのは
この時期しかない。

だって、町は人が多い。

初詣も人が多い。

外は寒い

だから家の中で漫画読むのが一番

夏だと開放的になって
漫画より海や山なんかに行ってしまうので

この時期が一番漫画に専念できる日々。
こんな日々が365日続けばいいなと
思う今日この頃です。

あなたも漫画漬けな毎日してみてはどうですか?
まじでいい感じです。  


Posted by timm.s at 21:20Comments(0)漫画

2014年12月25日

ひめ×ラブ

ひめ×ラブという漫画知っていますか?

女神と一年暮らしてみたで有名な
桂あいりさんの漫画です。

ひめ×ラブという名前から
お姫さまとラブラブな恋愛模様が
描かれていると思いますよね。

まあ、半分正解で半分不正解です。

ひめ×ラブを

一言で笑わすと

「激」

ストーリーも結構凝っていますよ。

時は現代

3500年もの未来から
お姫様とその家臣がやってきた。

あるものを求めて

3500年後の世界は
内乱の世の中になっている。

一大勢力を誇っていた王国も
内乱により弱体化の一歩。

そのとき、あることが発見される。

それは、黄金の遺伝子を持ったものがいるという話。

この黄金の遺伝子を求め
3500年もの未来からお姫様がやってくる

その遺伝子を持っているのが
現代に住む主人公だったのです。

果たして、この結末は

この続きはひめ×ラブを見てのお楽しみです  


Posted by timm.s at 23:23Comments(0)漫画

2014年12月02日

たまたまみつけたじゃりン子チエ

いやーまじ懐かしい
昔テレビ漫画でよく見ていたな

あの懐かしの名作大阪漫画

じゃりン子チエ

もう20年以上前に
テレビでも放送されていた漫画。

大阪を舞台に
たしか通天閣なんかが写っていたなー

こてこての下町で
こてこての家族と近所の人たちが
騒ぎを起こすじゃりン子チエ

主人公チエちゃんは元気いっぱい
永遠の小学5年生

そんなチエちゃんの周りにいるのは
個性的だけどなぜか憎めない人たち。

人情味豊かな浪花の人たち

そんな世界での愛と喧騒の日々を描く

そんな力強いなストーリー。

チエちゃんの親父、やくざなテツ
人の言葉を理解する猫の小鉄

魅力的なキャラクターがおりなす
笑いありのストーリー

これぞ大阪と言った
場所と内容と人柄が魅力な漫画です。  


Posted by timm.s at 22:38Comments(0)漫画

2014年11月30日

制服魔法みどりちゃん 水あさと

水あさと作
制服魔法みどりちゃん

ピンク色の髪の女の子がまじかわいい
そして、ちょっとセクシーな展開も
まじかわいい漫画です。

そんな制服魔法みどりちゃん
は女子中学生。

同級生の大地くんのことが大好き。

勇気を出して…
告白を決意する。

しかし。突如発生した「異性にモテる」

という謎の魔法に告白を阻止されていまう。

まったく思いを伝えられない…。

しかもその魔法を解く方法…

なんと!!

「制服を脱ぐ」こと!!

早く脱いでっていいたくなる。

他にもかわいいいけど
少し残念な魔法少女たちがいっぱい出てくる。

魔法少女たちがちょっとセクシーなことを
してくれるのがもうたまりません。  


Posted by timm.s at 22:43Comments(0)漫画

2014年11月29日

それでも町は廻っている漫画

漫画ってほんといろんな漫画がありますね。

そんなふうに思った漫画

それでも町は廻っている

世界じゃないんかい!!

って突っ込みたくなる漫画。

それでも町は廻っているは

人情あふれる丸子商店街。

そんな下町的な商店街にあるメイド喫茶「シーサイド」。

商店街でメイドカフェなんてって思ったら
巷で言うメイドカフェとは違うらしい。

そんな商店街にたたずむメイド喫茶

ありふれた町のちょっとおかしな存在。

こんなメイド喫茶を舞台に繰り広げられる

ドタバタなストーリー

そう、メイドカフェの漫画だと思ったら
ちょっとずらしいる

ちょっと懐かしい香りもする漫画。

かと思ったらやっぱりメイドという言葉があり
現代的に聞こえる漫画。

ほんと漫画っていろんなのがありますね。


それでも町は廻っているも
ちょっと変わった漫画なので
読んでみるといいと思いますよ。  


Posted by timm.s at 21:48Comments(0)漫画